音楽共同体 TOP
記事一覧
集客・販促
演奏・演出
対談・インタビュー
音楽共同体 TOP
記事一覧
集客・販促
演奏・演出
対談・インタビュー
記事一覧
カテゴリ:音楽メンタル
すべての記事を表示
30日 11月 2020
好きなドラムを最期まで続けたドラマーが伝えてくれたメッセージ
色々と記事を書いてきましたが、体の調子を崩して音楽活動できなくなる人が出てくることもあります 今回は残念ながら57歳という年齢にて亡くなってしまった方のお話なのですが 本当に突然のことで、とても驚きました。3つ、4つのバンドをかけもちしていた とてもアクティブなドラマーでしたから、今でも実感が沸いてきません
続きを読む
25日 8月 2020
音楽を続けるために新型コロナの未来を感染症の歴史から予測
この記事では将来のコロナ予測をして音楽を続ける動機になればと思ってます まず、過去の感染症データを参照して2020年8月現在までのコロナと比較し それを踏まえて「悲観的シナリオ」「現実的シナリオ」「楽観的シナリオ」の3つを設定 そして将来予測表を作り、あなたがこうなると思う予測ポイントを決めていきます
続きを読む
10日 6月 2019
自分を大事にできず人生の危機になった人に贈る文章のテンプレート
この文章をいきなり理解できなくても読めば脳にインプットされるので 無意識のうち、特に生死に関わる時にフッと思い出せる内容となっています もし、あなたの肉親や身近な人が自分を大事にできていなくて 人生の危機に直面しそうになっていましたら どうぞこの内容をテンプレとして編集したりしてご自由にお使い下さい
続きを読む
15日 12月 2018
音楽ライブの記事を書くのは投資家が株を買うのと似ています
音楽ライブやイベントを取材して記事を書くことは 投資家が企業の株を買って投資することに似ています 記事にしたバンドやアーティストが活躍すればアクセスに反映されて 広告収入、株で例えるなら株主還元の配当によるリターンが見込めます 逆に記事にしたバンドの活動が停滞した場合にはアクセスも下がっていきます
続きを読む
06日 9月 2018
音楽共同体は使命(何のために?)を持つバンドや演者を応援します
どういった音楽ライブなら取材に行く可能性が上がるのか? という僕なりの指針をここで記事にまとめていきたいと思います まず「ニュースバリューがあるか?」「単純に面白そうな内容であるか?」 この2点を押さえているかを考慮します あともう1つ重視している点はその音楽活動から使命(何のために?)を感じるかどうかです
続きを読む
03日 8月 2018
大人になると失ってしまう欲求「ウズウズ」という名の妖怪がいます
大人になると失ってしまう「ウズウズ」という名の妖怪がいます それはアナタの心の中にいて生まれた時からワクワクして待機してるいわゆる、モンスターってやつです そのモンスターはアナタがまだ純粋な子供だった頃に暴れ出します クレヨン持って道路に落書きしたり…黒板にグワーッと好きな絵を書いたり…
続きを読む
16日 3月 2018
若者は夢を見てそれを育み実現させる権利を持っています
若者は夢を見てそれを育み実現させる権利を持っています これは誰にも否定できない確固たる事実です、しかし 今の日本にはそれすら受け入れない息苦しさがあるような気がします ある本で著者は彼らのことを「乾けない世代である」と唱えていました 今の40代~にしてみれば彼らは恵まれた世代に見えます
続きを読む
12日 12月 2017
病気で音楽を続けられなくなる前に…ガン予防に役立つ本を3冊紹介
音楽的に成熟してくる年齢は40歳を超えてからなんだなぁと実感することが増えました まさにこれから音楽が楽しいと実感できる年齢になってきた時に そういった病気にかかってしまうのは非常に勿体ないと思います なので、この記事では僕が今まで読んだ本の中で ガン予防に役立つなと感じたものを3冊ご紹介していきます
続きを読む
03日 12月 2017
バンド解散、活動休止の原因で驚いた&よくある内容を3つまとめました
バンドが解散や活動休止してしまう原因というのは色々ありますが この記事では今まで見てきた中でも驚いた&よくある内容のものを大きく3つにまとめてみました なぜそうなってしまうのか?というメンタル的な要素も ここで具体例を出して紹介していきます
続きを読む
01日 10月 2017
記事を書くのは午前中がベスト!炭水化物を控えて集中力もアップ
午前中に仕事をすると作業効率が25%上がると言われてますが、これは記事を書く時も同じです 要するに脳がフレッシュな状態の時に作業する方が当然はかどりますし頭の中で文章がクリアに浮かんできます 注意したいのはその時間内にご飯、特に炭水化物を摂らないように注意したいということです
続きを読む
さらに表示する