音楽共同体 TOP
記事一覧
集客・販促
演奏・演出
対談・インタビュー
音楽共同体 TOP
記事一覧
集客・販促
演奏・演出
対談・インタビュー
記事一覧
カテゴリ:パソコン、周辺機器
すべての記事を表示
11日 7月 2020
VR映像の編集にオンボードのノートパソコンで挑戦!
グラフィック処理がオンボードのPCは高度な映像編集には向いていませんが 3D映像などの編集が全くできないか?というと、実はそうでもありません では、実際にAdobe Premiere ProでVR映像の編集にチャレンジしてみます
続きを読む
05日 7月 2020
ノートパソコンを3年ごとに中古で買い替えていくという選択肢
ノートパソコンは3~5年ごとに中古で買い替えれば十分、というのが持論です 何故ならハイエンドのPCを10~20万で買ったとしても 同じ位のスペックが3年後には中古で格安で買えるからです ということで、2017年からちょうど3年経ったのでPCを買い替えてみました 今回もワジュンPCさんからの購入です
続きを読む
16日 2月 2019
WiMAXのW05で7GBの通知設定してHS+Aモードを安心して使う方法
WiMAXの契約更新に伴いギガ放題3年プランへと移行したことで 今まで1回使っただけでも月額1,005円上乗せされていたLTEオプション ハイスピードプラスエリアモードが無料で使えるようになりました ・・・が!月の通信量は7GBまでです 通信制限ペナルティを避ける為にも通知がくる設定にしておきたいですね
続きを読む
12日 2月 2019
WiMAXをW04からW05に1円機種変して比較!3年契約のメリットとは?
WiMAXをW04からW05にしました ちょうど2年契約更新の月になったのでUQお約束の 一旦解約して新契約すれば機種料金が1円になる技を使いました キャッシュバック1万円を受けるにはギガ放題3年プランへの変更が必要です 今まで1回でも使うと月額1,005円上乗せされていたLTEオプションも無料になります
続きを読む
15日 11月 2017
WordPressとJimdoの初期設定やりやすさと料金を比較
WordPressをはじめようとした時に最初にかかる費用は15.000円位です これにランニングコストが毎月だいたい2.500円かかります そう考えるとJimdo Proプランの月額945円という料金設定はリーズナブルなんだなぁと思います 料金だけで比較するとJimdoに軍配が上がりそうですが
続きを読む
30日 8月 2017
ワジュンPCより購入した中古パソコンの3カ月後の様子は…!?
ワジュンPCより3万円で中古のパソコンを購入してはや3カ月以上が経ちました 中古品としてはその位の期間に問題なく使えていれば、その後も大丈夫だろうと思われます さて、我が家にやってきた中古パソコンの3カ月後はいったいどうだったのでしょうか…
続きを読む
21日 4月 2017
パソコンの無料処分に成功!しかも着払いで発送!
新しくノートPCを購入したことで 家にパソコンが4台もある状態に なったので2台処分することにしました でも、パソコンの処分ってお金が かかるんだよなぁ…と思っていたら 何と無料処分のところがありました! ・ヤマト便なら着払いでオーケー ・事前の連絡無しでオーケー ・コンビニからの集荷でもオーケー な、なんて素晴らしい・・・...
続きを読む
19日 4月 2017
Windows10でWi-Fiがよく切れる原因はUSB接続でした
新しくパソコンを購入しWindows10を 初めて使っていて、Wi-Fiがブチブチ 切れる現象に悩まされていた時 ふとした偶然に解決策を発見しました 使っているOSのサポートが終わり 初めてWindows10を操作する人は 「???」となるのも多いと思います 「コントロールパネルどこだよぉ!」 「ピン留めって何だよぉ!」 「フォトビューアーどこいった!?」...
続きを読む
18日 4月 2017
ワジュンPCより中古パソコンを3万円で購入!その結果は…!?
2017年4月でWindows Vistaの サポートが打ち切られるということで 7年くらい使ってきたパソコンを ついに買い替えることにしました まだ全然つかえるんですけどね この調子ならあと3~4年はいけます しかし・・・3万円くらいで ノートパソコンが買えるのなら 買い替えるタイミングとしては 「今でしょ!」と脳内で あの人の囁きが聞こえてきたのです...
続きを読む
04日 4月 2017
カメラの動画ファイルを短時間でiPhoneに移動できる便利なアイテム
デジタルビデオカメラで撮影した 動画などの容量が大きいファイルを 転送するには何かと時間がかかります 方法の1つとしてDropboxなどの オンライン共有サービスがありますが 動画クラスのデータの場合ですと さすがにアップロード時間が長いです 動画の編集作業はパソコンよりも スマホの方が僕はやりやすいです 何より寝っ転がりながらできますし(笑)...
続きを読む
さらに表示する