SNSごとに違うメッセージの返信率…その差を生み出す原因とは?

Twitter、Facebook、LINEなど

SNSの種類にも色々ありますが

それぞれによってユーザーの特性

というのは変わってきます

例えばDM(ダイレクトメッセージ)を

送った時の返信率に大きな違いが

出てくるのもその結果となります

 

ではそのレスポンスになぜ

そんなに差が出てくるのか?

ということについての

検証をしていきたいと思います

まずこの3つのSNSで大きく違う点

それは【匿名性】です

 

プライバシー問題など色々ある中

匿名性が最も低いのがFacebookです

なぜなら、個人の電話番号から

友達アカウントが追加され

個人アカウントの自己紹介欄には

住所、生年月日、出身校、結婚歴

なども記入することができるからです

 

SNSの特性を生み出す匿名性

もちろんそこは自分の判断で

記入しないこともできますし

非表示にすることもできますが

基本的にプライバシーを公開する

というのが前提のSNSと言えます

ではこの【匿名性】に注目した時に

他のSNSでは一体どうなるでしょうか?

 

≪SNS匿名性ランキング≫

1位・・・ツイッター

2位・・・インスタグラム

3位・・・LINE

4位・・・フェイスブック

※著者の個人的な判断です

 

僕はインスタはやっていませんが

知り合いの投稿などを見ていると

恐らくLINEとツイッターの

中間点にあるなと思っています

そこが受けた理由の1つとも考えます

対照的なのがTwitterとFacebook

この2つの特性は全くの正反対です

 

匿名性を決定する顔と名前の公開範囲

個人名や顔出しをして

Twitterをやっている方もいますが

そういう人はごく一部です

ほとんどの人がアバター(仮想自分)で

やりとりしているのが現状です

やろうと思えば自分を全く誰だか

分からないアカウントにもできます

 

逆にFacebookではそれができません

顔はイラストなどにもできますが

「名前」に関しては基本的に

本名もしくは自分が設定した個人名が

公開されることになっています

ここで匿名性に大きく差が出ます

 

LINEの場合は「顔」「名前」で

匿名性を上げることができますが

電話番号からアカウント追加できたり

近しい人が友達の場合が多いので

大体の場合はそのアカウントが

誰なのかというのは特定できます

 

音楽属性のフォロワーで反応を検証

つまり匿名性を決定する要素は

「顔」「名前」をどこまで

クローズ(隠せる)できる仕様なのか?

フォロワーが身近な人に

なるような機能となっているか?

大きくはこの2点に集約されるでしょう

 

ここで僕のアカウントをご紹介します

LINE・・・1933名

Facebook・・・267名

Twitter・・・765名

※2017年12月時点での数値

 

フォロワーの6~7割が

バンド活動している、またはしていた人

ライブハウス関係者、楽器店の店員

プロ音楽家、スタジオミュージシャン

といった何かしら音楽に関係ある人です

なのでタイムラインはライブ告知や

音楽活動の内容でほぼ埋まります

 

クリック率が最も高いのはFacebook

僕はそこから面白そうなのを拾って

記事を書いたりしています

そしてそれを各アカウントで

リンクをつけて下記のような

メッセージで投稿したりしています

-------------------------------------------------------

【バンド解散、活動休止の原因で

驚いた&よくある内容を3つまとめ】

~衝撃的だった活動休止の原因とは?~

バンドが解散や活動休止してしまう

原因というのは色々ありますが

この記事では今まで見てきた中でも

驚いた&よくある内容のものを

大きく3つにまとめてみました

メンタル的な部分も分析していきます

https://www.music-line-community.com/2017/12/03/disband/

-------------------------------------------------------

 

LINE・・・1933名

Facebook・・・267名

Twitter・・・765名

上記のSNSでリンクのクリック率が

最も高いのはどれだと思いますか?

はいその通り、Facebookなんです

その次にLINEとなります

 

匿名性から発生するクリック率の違い

Twitterに関しては絶望的な数値です

先ほどのような投稿を100回以上

同じ条件でやってきた中で

クリックする人の割合はこんな感じです

≪100クリックあったと仮定≫

Facebook・・・60~70%

LINE・・・30~40%

Twitter・・・5%未満

 

もちろんアカウントによって

ツイッターでもクリック率の

高い場合もあるかもしれませんが

同条件で2年ほど検証を繰り返したので

この数値は信憑性が高いと思います

ではこの差がどこからくるのか?

と考えた時に【匿名性】が出てきます

 

要するに匿名性の低い

FacebookやLINEであれば

「僕という人間をよく知っている人が

その内容に興味を持ってクリックする」

ということが考えられます

そしてそれがバズれば(拡散されれば)

僕という人間の考え方が更に広がります

 

リピート循環が生まれ辛いツイッター

それが結果としてリピートに

繋がることになりますし

リンクをクリックすることに対しての

メンタルブロックを下げていきます

逆にTwitterの場合はその循環が

ほとんど生まれない状態なのです

 

さて、ここでDMを送った時の

レスポンスの結果が見えてきます

ライブ取材やインタビューのオファーの

メッセージを送った時に

最も好意的な反応が返ってくるのは

そう・・・必然的にFacebookです

 

Twitterの場合はDMに対して

返信すら無いこともザラにあります

きっと色々な業者的アカウントから

(僕もそう見られてるかもしれませんが)

色々な迷惑メッセを受け取ってきた

経験があるからかもしれません

 

結果としてDMの返信率に差が出ます

DMに対しての反応率は概ね

Facebook・・・10回中9回以上

LINE・・・10回中7回以上

Twitter・・・10回中2回未満

こんなところですかね

DMの返信はしませんと書いてある

Twitterアカウントも多いです

 

警戒心「激強」なツイッター

色々とイヤな事件があったり

年齢層も関わっていると思いますが

その根本にある本質的なモノは

【匿名性】であると考えられます

それが「いい」「悪い」の話ではなく

SNSの特性を決定づけているお話です

 

僕がインスタをやらない理由はそれです

【匿名性】がLINEとTwitterの中間なら

フォロワーの反応率も予測できます

それがFBクラスなら話は別ですが

Twitterクラスならそっちの方を

やっておけば十分と考えているからです

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク